テンデャローン・モンルタイ

研究
テーマ
電話会話におけるタイ語母語話者学習者の「聞き返し」ストラテジーの使用
略歴

[学歴]
2001年2月     チュラーロンコーン大学 文学部 日本語学科 卒業
2006年3月     お茶の水女子大学大学院 人間文化研究科 言語文化専攻 卒業
2006年4月~現在    お茶の水女子大学大学院 人間文化研究科 
         国際日本学専攻 在学中

[日本語教育歴]
2001年3月~2003年3月 タイ元日本留学生協会に付属する日本語学校の講師

所属団体
・学会等

日本語教育学会
社会言語科学会
日本言語文化学会
第二言語習得学会
小出記念日本語教育学会

研究
業績

[研究報告書]
2007年12月 お茶の水女子大学日本言語文化学研究会『言語文化と日本語教育』第34 号
pp.11-19.
題目:電話における学習者の「聞き返し」ストラテジーの使用について
-発話意図と表現形式に注目して-

2008年 『大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」海外研修事業編』
題目:タイにおけるタイ語母語話者日本語学習者の「聞き返し」ストラテジーの使用について

[学会発表]
・2006年6月24日 お茶の水女子大学日本言語文化学研究会 
発表題目:タイ語母語話者初級学習者の「聞き返し」ストラテジーの使用と有効性について

・2006年8月26日 社会言語科学会研究大会
発表題目:接触場面における初級日本語学習者の聞き返しの連鎖について
-JSLタイ語母語話者学習者の場合-

・2006年10月21日 第二言語習得研究会(関東地区研究会)
発表題目:JSLタイ語母語話者初級日本語学習者の「聞き返し」ストラテジー
-発話意図と表現形式に注目して-

・2007年6月30日 第16回小出記念日本語教育研究会、京女子大学(東京)
発表題目:日接触場面の課題達成型討論における反対意見表明の分析
(楊虹さんと倉田芳弥さんとの共同研究)

・2008年3月22日 社会言語科学会研究大会
発表題目:接触場面における日本語学習者と日本語母語話者の「聞き返し」の使用について

趣味映画鑑賞